鉄道298号線入口

鉄道模型趣味に道があるとすれば、その正体は途轍もない拘りとロマンなのだろう。

山陰地方に乗り鉄旅行 その四

どうもー。本日も引き続き山陰地方の乗り鉄の記事となります。
前回は出雲市に着いたところで、今回はいよいよゴールの京都に向けて出発です。

雨ということもあり、7時前の出雲市は暗かったです。
昨日と打って変わって早い時間からの乗り鉄ですが、
これは松江でやりたいことがあるためです。
出雲市では思わぬ伏兵に出会いました。

 

「トワイライト瑞風」が停車していました。
車内には乗客がいましたので何かのツアー中のようです。

乗客側もカメラを向けられるのは不愉快でしょうから、
さっと撮影して立ち去りました。

 

出雲市 07:07発→(米子行き)→松江 07:45

 

3日目最初はキハ126系から。
松江手前で学生でごった返しました。通学ラッシュですね。
松江に到着後、すぐに向かいに移動してこの列車を撮影。

 

特急「やくも」として運行している381国鉄色です。
実は来年にこの状態からさらに「JNR」マークが付くようで、
撮影するならその方が良いのでそのタイミングを待つつもりでしたが、
折角通りすがったのだからここで撮影しておきました。

 

この国鉄色もさることながら、キハ47の首都圏色が隣にいるのも良いですね。
ただただ国鉄色381系がそこにいるだけだと381系の楽しみしかないのですが、
こうして引き立て役となるキハ47がいると見え方も変わってきます。
下関駅国鉄設計の車両のことをこの乗り鉄1日目の記事で書いた通り、
国鉄の残り香」が増しますね。

 

松江で朝食を食べて、地域共通クーポン(島根)で家族へのお土産を購入しました。

 

米子到着後に撮影

松江 08:35発→(米子行き)→米子 09:11

 

松江からはキハ47系に乗車。
松江を過ぎると通学ラッシュもないので地元客がいるもののガラガラでした。
米子では20分の乗換待ちがあったので後から追ってきた特急「やくも」を撮影。

 



久々に見たゲテモノ115系

米子 09:35発→(鳥取行き)→鳥取 11:59

 

米子からは再びのキハ126系に乗車。
最初の記事でも書いた通り、福知山までは既に普通列車に乗車経験があるので、
特急でワープすることも選択肢でしたが、
特急のない鳥取・浜坂間の普通列車本数が少なすぎることと、
そもそも特急の本数さえも少ないことから、
実は普通列車で行ってもトータルの所要時分はあまり変わらないので、
もうしばらく普通列車で行きます。

途中駅の御厨駅。山陰最古の駅舎だそうです。

倉吉まではガラガラでしたが、倉吉で観光客が少々乗ってきて
座席は半分程度埋まり、鳥取に近づくと半ドンで帰宅途中なのか
学生が相当数乗車してきて列車のドアが閉まらず発車できない事態に・・・。

単線なので遅延も周辺列車に広がっていきますから、
運転士なのか駅員と思われる方がホームで誘導に出るほどでした。
学校側が事前にJRに通達するとか、生徒の下校時間を少しずつずらすとか
できないものなのでしょうかね・・・。学校側にそうした対応義務はないにしろ、
解決しがたい問題でもない気はするんですけどね。

鳥取では乗換待ちのおよそ1時間半を利用して昼食を食べて、豊岡行きに乗車。
ようやく近畿地方が見えてきました。そしてまたもやキハ47系でした。

 

鳥取 13:19発→(豊岡行き)→城崎温泉 15:28

 

山陰本線にありがちな話ですが、越境する列車は本数が少なく、
特に地形的に山で隔たりがある場合はなおさらです。
車内は半分いかないまでもそこそこ乗客は降りましたが、浜坂までで捌けました。

 

米子を過ぎたあたりから積雪の跡が見えてきていましたが、
鳥取を過ぎると山がちな沿線には雪が積もっていました。

 

途中、鉄橋で有名な餘部を通りました。既に鉄橋は架け替えられてしましましたが、
その高さからの形式は健在。ちなみに以前訪れた際には、
この鉄橋の解体した際の廃材を買って帰りました。

最後は終点の2駅手前の城崎温泉で下車しました。

ここで伝家の宝刀である特急を使用します。

 

城崎温泉 15:30発→(特急「こうのとり」新大阪行き)→福知山 16:41

 

このまま普通列車で行きますと、
豊岡と福知山でそれぞれおよそ30分の待ちが発生します。

既にこの区間は乗車済みであることと、
この1時間分は先に進むことに充てたかったので
ここで特急の使用をスケジュールに入れていました。

 

車両は乗車経験のなかった289系でした。
683系は乗車経験がありますが、289系としては乗車経験はなかったので、
別に大きく変わり映えはしませんけどちょうど良かったです。

さすがに特急は乗り心地が良いですね。
福知山までは単線区間で行き違いの列車にダイヤ乱れがあったようで
途中度々停車はあったものの、定刻で福知山に到着。


ちなみにここまで下ってくると既に雪はなくなっていました。

 

真ん中が乗車してきた「こうのとり

福知山では113系に久々にお目にかかったことと、特急の並びがかっこよかったです。

というかまだ113系って残っていたんですね。
原色ではないとはいえこれはびっくりしました。
山陰本線を乗ってきて、ようやく福知山でまともな民営化の風景を見た気がします。

 

福知山 16:53発→(京都行き)→京都 19:04

 

福知山を出て少し経つ頃に暗くなってしまいましたが、
キリよく京都まで進みたかったので無理やり進んでいます。223系に乗車。
113系との並びを撮影できましたが、この先いつまで見られることやら・・・。

園部に付近で単線且つ通勤ラッシュであるが故に行き違いが多くなり、
駅での待ちが多くなります。
せめて京都・園部間だけでも複線化した方がいい気がするのですが、
やはりライバルのいない路線は投資に消極的なのでしょうか。
各座席窓側が埋まりつつも、立ち客はほぼなく京都には19時に着きました。

 

頭端式ホームがより終着であることを強調します

 

京都到着を以て目的「1」の達成です。
京都に着くと、なんというかさすがに達成感はひとしおですね。

既にいくつかの路線を完乗しているのですが、
これだけの長大路線となれば特別でした。下関のあの「国鉄の残り香」から、
近代的な京都の駅が同じ路線上とはとても思えないですが
そのギャップが山陰本線の魅力かもしれません。

 

次回は京都鉄道博物館に向かうのと、その後の余計な寄り道の話です・・・。

 

Yahoo!ショッピングの購入は
複数キャンペーンのコンボで大幅割引も狙えるかも!






いつでも便利なAmazonはこちら!



最近のTsukubaLinerと当ブログの近況はこちらからどうぞ!
(ページ下部に最新記事が並んでいますよ!)


PVアクセスランキング にほんブログ村

鉄道模型の製品購入や整備方法は各模型ブログが参考になるかも!?
お気に入りのブログを見つけて最新情報を手に入れましょう!


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

鉄道模型ランキング