どうもー。外出時に音楽を効く際はヘッドホンを使っていましたが、最近暑くて敵わないので、イヤホンに変えました。TsukubaLinerです。無線イヤホンも安価になってきましたのでありがたいです。 さて、本日の記事は前回の続きです。名古屋方面の旅程を綴って…
どうもー。JR東海で新型の315系が導入されることに伴い、押し出しで211系0番台が運用を離脱したそうです。 これで国鉄の香りを感じられるJR東海の車両は211系5000/6000番台、213系くらいとなりました。(製造は民営化後ですが、そのベースは国鉄車となってい…
どうもー。梅雨とは思えない暑さですね。外出が億劫になりますよ。 さて、本日はこちらをレビューです。 ■メーカ TOMIX■品番 97948■製品名 特別企画品 JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング) 今年の始めの方に発売された常磐線E231系の横須賀色…
どうもどうも。大変ご無沙汰しておりました。TsukubaLinerです。最新の記事更新日を確認すると、2021年の9月5日ということで、10か月程度は経過しているわけですね。そろそろ私生活に落ち着きが戻ってきたので、更新を再開します。 とりあえず、鉄分補給の近…
どうも~。コロナの感染拡大の波が止まらない中、いろいろなデマも同様に流れているようですね。 ワクチンが効かない!なんてただ言うだけの内容のものはまだ良くて、中にはワクチンが実は殺人兵器だ、とか、遺伝子情報が書き換えられるとか、というのもある…
どうも~。秋に旅行を解禁しようという政府の動きがあるようですね。まぁおそらく日本特有の責任の押し付け合いが始まって、それに片が付けば実行に移されるのでしょうね。ただ、昨今の調子を見る限りでは、その頃には季節も一回りしていることでしょうから…
どうも~。今日から新学期!なんていう学校が多いみたいですね。私は健康のために散歩に出ていて、散歩コースに近くの小学校付近が含まれているのですが、校舎に電気がついているのを見ましたよ。一番大変なのは気を遣う教師の方々でしょうね・・・・。 さて…
どうも~。若者向けワクチン接種会場は大人気のようですね。熱中症で亡くなる方もいるくらい、昨今の夏は舐めてかかれない訳ですが、そんな中で随分と行列があったようです。 世間のデジタル化の代名詞であるスマホ片手に、アナログなルールが敷かれるワクチ…
どうも~。趣味でサイクリングをやっておりまして、クロスバイクでひとっ走り運動に出たのですが、外はものすごい暑かったです。体調崩すのも嫌なので、すぐ退散してきました。大変な時期に熱中症で病院に担ぎ込まれるわけにはいかないですからね。 さて、本…
どうも~。今週一番驚いたこと。パラリンピックがいつの間にか開会してたこと。つくづく世間から置いていかれているな、自分。 さて本日は久々に購入ミスをやらかしたので、自分への戒め半分、笑いのネタ半分で記事にします。 まず何をやらかしたか、という…
どうもー。最近は夜になると涼しい気がします。もう秋か。早いですな。 さてタイトルにも書きましたが、日本モデルオブザイヤーの話題です。 先日自宅にハガキが届きました。内容を読んでみると、どうやら私に投票権があるのでハガキを寄越したようですね。 …
どうも~。最近移住を考えています。TsukubaLinerです。このご時世で?という思われる方も多いでしょうけど、今はリモート内覧も出来ますし、こういうご時世だからこそ、ITの力を活用して自宅にいながら住まい探しというのも面白いかと思います。実際の内覧…
どうもー。いよいよ、しなの鉄道の115系スカ色が廃車となるようですね。今月いっぱいまでイベント等に使った後に廃車だそうです。私は既に撮影に行ったのでやり残しはない・・・・・、はずだったのですが、改めて撮影した画像を漁ると、なんと115系スカ色は…
どうも~。えちごトキめき鉄道でET127系に、かつての新潟色ラッピングを施すそうです。 新しい車両に旧い機構、またはその逆は私の大好物ですので、もう今すぐにでも見に行きたいくらいですが、急行列車と違ってその日に会えるかは運用次第なんですよね。ど…
どうも~。昨日はお昼に散歩に行って帰ってきた途端に、にわか雨が降ってきました。もう少し帰ってくるのが遅かったら雨に濡れていたところでしたから、なんかラッキーを拾った気分です。 さて、タイトルにも書きましたが、秋葉原でぽちフェスが開催されます…
どうも~。今日は久々に会社に出勤しました。普段は自宅で仕事しているので、たまの出勤は疲れました。それにしても東京の人出少ないな・・・・。 さて、本日は以前よりチマチマ収集していた小田急線を走る車両が一通り集まったので、貸しレに持ち込んで走ら…
どうも~。ハイチで地震があったようですね。日本目線で見ると、地震の規模に対しての建物の倒壊具合が、尋常ではないように見えます。やはり建物の耐震構造というのは人命にも関わる、重要な要素であることを改めて感じさせられます。 さて本日は、貸しレで…
どうも~。お盆だからと油断していたらKATOが突っ込んできましたね~。 キハ58の九州色タイプです。まず開口一番にこの手の品物で疑問に浮かぶのが、 どこがタイプなのだろう? という話です。 多分そこの説明って重要だと思うんですよね。でもしてくれない…
どうも~。雨が降ったり止んだり忙しい日ですね。でもこれだけ雨が降ると涼しいですね。夏とは思えないほどです。 さて、本日はつい先日に購入しました小田急1000形の整備の話題です。 レビュー記事はこちらです。 tsukubaliner.hatenablog.com 特に説明書以…
どうも~。遅ればせながら、TOMIXの告知の話題です! まずはE4系のラストラン仕様ですね。いよいよ模型鉄にもE4系引退の話題がやってきました。私は一足先に乗り鉄してお別れを済ませております。 模型としてはこれまでも同社が発売しているE4系のバリ展とな…
どうも~。「磐越西線で非電化の計画が持ち上がっている」という話題が出たのはつい最近のことでした。しかしよくよく調べてみると、全区間ではなくて、会津若松・喜多方間の区間のみなのですね。 それであれば納得の話題です。あの区間は今電車はほとんど走…
どうも~。台風が近づいているようです。最近被害のあった熱海は大丈夫でしょうか・・・・。 さて、本日は京都鉄道博物館に展示されていることで話題(?)のクモル145/クル144についての記事です。引退に伴い展示されることとなった同車を見に行ってきました。…
どうも~。そろそろ梨がおいしい季節になってきましたね。梨を剥いて家族で食べまして、甘みと瑞々しさも増して、おいしかったです。果物では梨が一番好きです。 さて、本日の記事は、マイクロエースの告知の次はこっちかい!続けて出てきたGMの告知です。 …
どうも~。西武鉄道の「Laview」って側面窓が大きいですよね。一応見たことない方向けに簡単に説明すると、ホームから車体側面を見ると、座席に座っている方の足元まで見えます。 これね・・・、私のような鉄分たっぷりの人間としては新型車両なので駅に入っ…
どうも~。最近ジューサーに嵌ってます。TsukubaLinerです。朝は食欲が湧かないので、適当なフルーツを砕いてジュースにします。気に入っているのは特に捻りなく、バナナ+豆乳です。ブルーベリーだったりメロンを気分で追加してます。 さて本日は先月終わり…
どうも~。ワクチン接種をしてきたのですが、副作用がなかなかのものですね。元々私はインフルのワクチンでも副作用を受けやすい体質なのですが、今回は想像以上に症状が出ました。まぁ効いている証拠ということでよしとしましょう。さて、本日は私が所有し…
どうも~。オリンピックが盛り上がっているようですね。盛り上がるのはよいのですが、ネットでは散々開催に反対してきた一部のTV局への批判があるようです。 まぁTV局は数字が取れるかどうかが重要であって、こういった手のひら返しなど今に始まったことでは…
どうも~。首都圏の感染者数が増えていますね。必ずしも感染を免れるわけではないものの、私の2回目のワクチン接種はまもなくです。あらかた国民に接種が完了すれば、このような感染拡大も起こらなくなるかもしれませんね。 さて本日は、久々にカマの整備で…
どうも~。東武 200型が1800系の塗装をまとうそうです。リバイバル塗装ということで、この流れで行くと引退が近いということなのでしょう。 それにしても200型が1800系の塗装か・・・・、あんまり印象変わらないのでは・・・? さて、本日はそんな東武の話題…
どうも~。ホビーランドぽち 神戸店でやっている「コンテナすくい」、盛況のようですね。アイデア溢れる来店促進と販売促進で思わず唸ってしまいました。 ◢͟│⁴⁶ ぽち神戸店◢͟│⁴⁶本日も元気に営業してます、神戸店です‼️朝から既に10人以上の方が #コンテナす…